投稿

2月の手作りおやつ

イメージ
2月は「バレンタインデー」を意識して チョコレートを使ったおやつを作りました。     1日目はチョコバナナ。 チョコレートのシートを使って、バナナをクルクル。 トッピングをして、オリジナルチョコバナナを作りました。     2日目はチョコシロップドーナッツ。 市販のドーナッツに、ラップに包んだチョコレートシロップを振り掛けて 最後にトッピングをしました。   3日目は型抜きチョコパイ。 市販のパイに、チョコレートシートを型抜きしてトッピングしました。   「お家でも作ったよ!」と報告してくれたお子さんが増えてきました。 スタッフもうれしく思います。

2/15 災害伝言ダイヤル体験利用を行っています

イメージ
毎月15日の午後は、災害伝言ダイヤルの体験利用を行なっています。 使い方は下記の通りです。 ①171にダイヤル ②ガイダンスが流れます。2をダイヤル。 ③トライきっずの電話番号  042-843-6273 をダイヤル ④メッセージの再生 プッシュ式の方は 1をダイヤル。  回転ダイヤルの方は そのままお待ちください。 体験利用は本日23時59分までご利用いただけます。 是非、お試しください。

1月 手作りおやつ

イメージ
1月はお餅をテーマにおやつ作りをしました。 鏡開きの日には、鏡開きについてお話をしたあと アラレと餃子の皮を使ったもちピザを作りました。     2回目はソーセージを芋餅でくるんだおやつ。 かわいい旗をつけて焼きました。       3回目はもちピザパン。 好きな具をトッピングしてボリュームたっぷり。   楽しくおいしくいただきました!

1/15 本日災害伝言ダイヤルの体験利用を行っています。

イメージ
毎月15日の午後は、災害伝言ダイヤルの体験利用を行なっています。 使い方は下記の通りです。 ①171にダイヤル ②ガイダンスが流れます。2をダイヤル。 ③トライきっずの電話番号  042-843-6273 をダイヤル ④メッセージの再生 プッシュ式の方は 1をダイヤル。  回転ダイヤルの方は そのままお待ちください。 体験利用は本日23時59分までご利用いただけます。 是非、お試しください。

初詣と里山民家

イメージ
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。     2019年度最初のイベントは「初詣」     みんなで、神社にいくときのお作法や、初詣の意味をお話しした後 国立市の学問の神様「谷保天満宮」へ行ってきました。      東京は焚火ができないので、お子さんたちにとってお焚きあげは新鮮なようです。 火にあったって暖をとりました。   お友達と一緒に参拝 何をお願いしているのかな。 境内にはりっぱな鶏がたくさん。 参拝のあとは、みんなでおやつを食べました。 ツボ焼き芋はホクホクでした。 午後は里山民家でお正月遊びを楽しみました。 羽子板、竹馬・・・ 2019年 今年もお子さんたちたくさんの体験を楽しんでいきたいです。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 

工作~凧作り~

イメージ
お正月に向けて凧を作りました。 竹ひごと半紙で作った凧に、好きな絵を描きました。 一人ひとり個性的な凧が仕上がりました。 お正月が来るのが楽しみです。    

運動とフードコート

イメージ
市民体育館に行ってきました。 普段、学校のある日は、スケジュールの都合上 なかなか本格的な運動の機会がもてません。   冬休みは、たっぷり運動したいなと思い、体育館に行ってきました。 卓球は初めてのお子さんもいましたが 練習したり、難易度やルールを変えて、楽しむことができました。   外では公園や、ボール投げなど思い思いに体を動かしました。 いつもと違う遊具にお子さんたちも喜んでいました。 お昼はフードコート。 お買いもの練習を兼ねて、好きな食べ物をスタッフと買いに行きました。 みんなで食べるといつもに増しておいしいです。