7月 「手作りおやつ」
7月のおやつは「七夕カルピスフルーツポンチ」と「七夕ゼリー」の2種類を作りました。
スタッフがおやつの準備をしていると
「何してるの?」と興味津々。
「お手伝いしてくれる?」と頼んでみると
「いいよ」と快く引き受けてくれました。
お手伝いしてくれているお子さんが、缶切りで上手に缶を開けていると、
近くで見ていたお友達が「私お皿に分けるね」と3テーブル分に取り分けてくれました。
「まだやる事ある?」とやる気満々。
包丁もお願いしてみました。
スタッフが見守る中、とても上手に包丁を使い、集中してりんごを細かく切り分けてくれました。
おやつの時間、お子さんたち全員でおやつ作りスタートです。
「7月7日は何の日でしょう?」
「七夕!!」
「カルピスの日!」
とすぐに正解が出てきました。
今回は、好きな果物を入れたカップにカルピスを注ぎ、七夕をモチーフにした星ゼリーを飾ります。
テーブル毎に、フルーツを数えて仲よく分けていました。
2日目は「七夕ゼリー」を作りました。
たくさんの種類のミニゼリーから、好きなぜりーを3個選び出します。
「今日はどんな順番で選びますか?」とスタッフが質問すると、たくさん意見がでました。
「大きなゼリーは前のテーブルから、小さなゼリーは後ろからはどうですか?」と中学生のお兄さん。
いつもと違う選び方にみんな「いいね~!」と順番決めも仲よく行う事が出来ました。
美味しい~!かわいい~!と大好評でした。
![]() |
七夕カルピスポンチ |
スタッフがおやつの準備をしていると
「何してるの?」と興味津々。
「お手伝いしてくれる?」と頼んでみると
「いいよ」と快く引き受けてくれました。
お手伝いしてくれているお子さんが、缶切りで上手に缶を開けていると、
近くで見ていたお友達が「私お皿に分けるね」と3テーブル分に取り分けてくれました。
「まだやる事ある?」とやる気満々。
包丁もお願いしてみました。
スタッフが見守る中、とても上手に包丁を使い、集中してりんごを細かく切り分けてくれました。
おやつの時間、お子さんたち全員でおやつ作りスタートです。
「7月7日は何の日でしょう?」
「七夕!!」
「カルピスの日!」
とすぐに正解が出てきました。
今回は、好きな果物を入れたカップにカルピスを注ぎ、七夕をモチーフにした星ゼリーを飾ります。
テーブル毎に、フルーツを数えて仲よく分けていました。
![]() |
1,2と果物を数える声があちこちから聞こえてきました |
![]() |
型抜きした星ゼリーを飾ったら完成です! |
![]() |
並べて撮ってと持ってきてくれました |
![]() |
七夕ゼリー |
![]() |
カップにゼリーを落としました。 |
「今日はどんな順番で選びますか?」とスタッフが質問すると、たくさん意見がでました。
「大きなゼリーは前のテーブルから、小さなゼリーは後ろからはどうですか?」と中学生のお兄さん。
いつもと違う選び方にみんな「いいね~!」と順番決めも仲よく行う事が出来ました。
![]() |
星型のラムネで飾ったら・・・ |
潰したゼリーをカップに落としたゼリーの上に乗せて天の川に見立てました。
その上からラムネで飾り、星型のキウイフルーツを乗せたら完成です。
その上からラムネで飾り、星型のキウイフルーツを乗せたら完成です。
![]() |
七夕ゼリー |