7/27 「羽村動物園に行こう」
羽村動物公園に行ってきました。
出発前に「熱中症」のお話をしました。
みなさんいつも以上に真剣に耳を傾けてくれました。
鳴き声のする方へ行くと、「シロテテナガザル」がいました。
モルモット、ひよこ触れ合いコーナーでは飼育員さんのお話を聞き、お約束ビデオをしっかりと見て勉強する事が出来ました。
トライへ戻って来てからはトライお手製の「羽村動物園マップ」穴埋めクイズを行いました。
穴の空いた所に動物シールを貼り付けていきます。
熱中症が一番の心配でしたが、スタッフの声掛けにすぐに反応し、水分補給やトイレ、休憩、とお約束を守り楽しく行ってくる事が出来ました。
出発前に「熱中症」のお話をしました。
みなさんいつも以上に真剣に耳を傾けてくれました。
正面ゲートは工事中。気をつけながら横から入場しました。 |
自分でチケットを購入しました。 |
鳴き声のする方へ行くと、「シロテテナガザル」がいました。
檻の前では皆さん鳴き声を真似してお友達になっていました。 |
モルモット、ひよこ触れ合いコーナーでは飼育員さんのお話を聞き、お約束ビデオをしっかりと見て勉強する事が出来ました。
![]() |
しっかりとお話を聞いていました。 |
![]() |
「どうやるの?」とお友達が困っていると、「やってあげるよ」 と優しく膝に乗せてあげていました。 |
事前に注文しておいたガストのデリバリー弁当を昼食に食べた後は、
再び見学コースへ。
壁に描かれているペンギンと背比べをしていました。
本日は曇り空でしたが、暑さに参って動物たちもくたっと元気があまり
無い様に見えましたが、
トライのお友達は水分補強をしながら、元気に見学してくる事が出来ました。
セミの抜け殻もたくさん見つけました。 |
![]() |
「これ見たね」と担当スタッフとお話しながら進めていました。 |
マップを見ながら慎重に貼る子、思い出しながら貼っていく子。
全員が正解する事が出来ました。
最後は一番好きだった動物を発表して本日のプログラム終了。
熱中症が一番の心配でしたが、スタッフの声掛けにすぐに反応し、水分補給やトイレ、休憩、とお約束を守り楽しく行ってくる事が出来ました。