8/12 「妖怪探検とでえだらぼっちづくり」

秋に武蔵村山で開催される「でえだら祭り」。

今年はトライきっずも参加させていただくことになりました。
今日は、でえだら祭りで運行する「灯篭ねぶた」の灯篭づくりを行いました。
 
 
 
 

 
 
まずはトライきっずで事前学習。
でえだらぼっちについて、書かれた絵本を紹介し、その中の1冊を読み聞かせしました。
みんな静かにお話に集中してくれました。
でえだらぼっちのイメージがわいてきたところでお出かけです。
 
 
 
 
 
 
歴史民俗資料館に到着。
クイズラリーで、武蔵村山の歴史について学んだあと
「武蔵村山の伝承と妖怪展」を見学しました。
地域の歴史や人の暮らしなどについて知るよい機会になったと思います。
 
いろいろ勉強してから、「でえらぼっちの井戸」を探しに探検。
ひんやりとしたトンネルを2つ抜けて、
草をかき分けてみんなで井戸を探しました。
苦労の末に井戸を発見!
 
 

 
 

 
トライきっずに戻って、昼食を食べた後
灯篭づくりを行いました。
でえだらぼっちや、好きなもの灯篭に描きました。
素敵な灯篭が仕上がりました。
でえだら祭りが楽しみです。












 
灯篭を提供してくださった「武蔵村山子ども劇場」の皆様
でえだらの井戸などについて教えてくださった「武蔵村山市立歴史民俗資料館」の皆様
ありがとうございました。



このブログの人気の投稿

自己評価について

2024/12/25 「交流会」

2024/11/15 災害伝言ダイヤルお試しできます