8/3 「ハンバーガーを作ろう」&「星槎スポーツフェス」

午前中は大南地区会館の実習室で「ハンバーガー」を作りました。

まず1番目に行った作業は「オリジナルハンバーガーオーダーシート」作りです。
出来上がりを想像しながら絵を描き、右に挟む材料をオーダーします。
「レタスは苦手なんだ」「ケチャップはハンバーガーの上にかける」とみなさんすでに楽しそう。


あっという間に書きあげました。

作業スタート。
今回は一人60g
上手に測る事が出来ました。
お椀からこぼさない様にと慎重に作業を行っていました。
刻みタマネギ、塩コショウ、溶き卵を入れて混ぜてきます
粘り気が出てきたら、成形です。
「空気を抜くんだよ」と日頃のお手伝いの成果が表れていたお子さんもいらっしゃいました。

思い思いの形に仕上がりました。


今回焼き作業はスタッフが行いました。
焼き上がり、トライきっずへ戻るとみなさん目がキラキラと輝き、「集合です」の声掛けをすると一瞬で集まることが出来ました。




自分で作ったオーダーシートを見ながら仕上げて行きます。
ポテトとジュースを並べたら完成。

大きな口を開けてかぶりつき、「美味しい~!」と満面の笑み。
ハンバーグを初めて作ったお友達は「お母さんに教えてあげるんだ」と嬉しそうでした。


午後は泉体育館へ。
「星槎スポーツフェス」へ行ってきました。

第一部は、「バトミントン」「フットサル」「卓球」「バトミントン」の4種目。
トライきっずのお友達は全員が「卓球」を選びました。

全員で準備体操を行った後、いよいよスタートです。

星槎のお兄さん達が優しく教えてくれました。
熱風の体育館の中、数分ラリー、そして水分補給と扇風機の前で涼み休憩を入れながら1時間行いました。
初めは1回も出来なかった玉打ちもどんどん上達していきました。
楽しい~と汗だくになりながらも笑顔でした。
勝つと嬉しそうな笑顔とハイタッチ!

最後は全員でお兄さんたちに挨拶をして終了です。
「まだまだやりたい」「お兄さんに1回勝てた!」とみなさん大満足な様子でした。

星槎国際立川の皆様、楽しい時間をありがとうございました。










このブログの人気の投稿

自己評価について

2024/12/25 「交流会」

2024/11/15 災害伝言ダイヤルお試しできます