8/9 多摩六都科学館

西東京市にある多摩六都科学館へ行ってきました。
〈鉄道展2018年〉たまろくステーションが開催されていました。

西武鉄道、JR武蔵野線を中心に駅・車両・働く人々の秘密に迫るエリアとなっていました。

運転エリアの展示。
電車の車輪実験。
青は真っ直ぐレールを走りましたが、赤と黄色は脱線!
あれれ?なんでだ?と何度もレールに走らせて研究をしていました。




電車のエリアは実際触ることが出来ます。

プラレールのコーナーもありました。
レールを繋いで、みんなでコースを作っていました。
お片付けも上手に出来ました。



「くつを揃えなくては」としっかり注意書きを読んで
行動する事が出来ていました。



プラネタリウム鑑賞。
しっかりとお話を聞き全員で最後まで観る事が出来ました。

すべてのエリア各コーナーもたくさんのお友達が列を作っていましたが、
みなさんしっかりと並び順番を守って体験する事が出来ました。

トライへ戻ってから、お土産で貰った「鉄道パズル」作りを行いました。

「はみださないように」と丁寧に作業を行っていました。


「ここがスタートで・・うーん。繋がるかな?」
パズルをくるくる回して「つながったぞ!」と満面の笑み。

みなさん時間いっぱいまで集中して作業を行っていました。
「もしまた行けたら次はあそこのコーナーに行こうね」と今回は混雑で回れなかったエリアをスタッフと約束をして笑顔で帰って行きました。
























このブログの人気の投稿

自己評価について

2024/12/25 「交流会」

2024/11/15 災害伝言ダイヤルお試しできます