2019/8/5 「立川アリーナ土俵づくり見学とモノレール」
~日本の文化に触れる~
今朝は○×クイズからのスタート。
日本の国技である相撲について、クイズ形式でお勉強しました。
日本の国技である相撲について、クイズ形式でお勉強しました。
スタッフも知らないことがたくさんあって、良い勉強の機会になりました。
立飛駅にある「立川アリーナ」にお出かけ。
普段はスポーツの試合などを行うアリーナですが、明日は「大相撲立川場所」が開かれます。
普段はスポーツの試合などを行うアリーナですが、明日は「大相撲立川場所」が開かれます。
今日は土俵作りが見学できるということで、みんなで見にきました。
朝、クイズでお勉強したことを振り返りながら土俵づくり見学です。
ついたときはまだビニールシートしかない状態。
いろんな資材が運ばれてきて・・・
少しずつ、形ができてきました。
あれ?見えなくなってしまった・・・
ビニールシートの上から土が・・・
残念ながら、ここで時間切れとなってしまいました。
土俵作りは1日がかりだそうで、朝から夕方くらいまでかかるのだそうです。
残念ながら、ここで時間切れとなってしまいました。
土俵作りは1日がかりだそうで、朝から夕方くらいまでかかるのだそうです。
このあとどうなったのかとても気になります・・・。
モノレールでお隣の高松駅まで行ってきました。
駅から歩いて移動。
「夏だ~」という天気です。
「夏だ~」という天気です。
ちょっと歩いておなかが空いたところでIKEAに到着。
好きなものを自分で頼んで食べました。
ホットドックを2つ食べるお子さんがたくさんいてびっくり。
ホットドックを2つ食べるお子さんがたくさんいてびっくり。
仲の良いお友達と一緒だと、食事も進みますね。
帰りもモノレールに乗りました。
この夏唯一の公共交通機関利用練習。
また、涼しくなったら電車に乗っておでかけしたいです。
この夏唯一の公共交通機関利用練習。
また、涼しくなったら電車に乗っておでかけしたいです。