投稿

工作~凧作り~

イメージ
お正月に向けて凧を作りました。 竹ひごと半紙で作った凧に、好きな絵を描きました。 一人ひとり個性的な凧が仕上がりました。 お正月が来るのが楽しみです。    

運動とフードコート

イメージ
市民体育館に行ってきました。 普段、学校のある日は、スケジュールの都合上 なかなか本格的な運動の機会がもてません。   冬休みは、たっぷり運動したいなと思い、体育館に行ってきました。 卓球は初めてのお子さんもいましたが 練習したり、難易度やルールを変えて、楽しむことができました。   外では公園や、ボール投げなど思い思いに体を動かしました。 いつもと違う遊具にお子さんたちも喜んでいました。 お昼はフードコート。 お買いもの練習を兼ねて、好きな食べ物をスタッフと買いに行きました。 みんなで食べるといつもに増しておいしいです。

クリスマス会

イメージ
クリスマス会を行いました。   午前中は、いつもの天才プロジェクトと並行して、 クリスマス工作と保護者会。 保護者会には「キラリっ子ファミリーカフェ」さんに来ていただき 保護者の交流のための「お話会」を行いました。      午後はクリスマス会。 スタッフとご利用者様、ご家族総勢50名を超える人数が集まりました。 普段の様子のスライド上映、ゲーム大会、ビンゴ大会など あっというまに時間が過ぎてしまいました。 ゲーム大会は保護者様にも入っていただきました。 日頃の支援の様子などが、お伝えできればよいなと思っています。 普段なかなか会えないお子さん同士の再開があったり 曲に乗ってみんなで踊ったり。 楽しい一日となりました。 ご来場いただきました皆様、寒い中ありがとうございます。 ご協力いただきました皆様、お忙しい中、ありがとうございました。 

自治会防災訓練

イメージ
地域の防災訓練に参加しました。 何かあった時は、自助共助が大切。 マンションやご近所の方々と一緒に、一時避難所に移動して 防災食をいただきながら過ごしました。   後半は、消防署の指導のもと  AED,、消火器消火訓練、消火栓を使用しての消火訓練を体験しました。 いざというときに、迅速に対応できるように 訓練を重ねたいと思います。 地域の方々とも、顔の見える関係をこれからも続けていけたらと思います。

大掃除と忘年会

イメージ
2018年最終日は大掃除を行いました。 いつも使っている本棚やおもちゃ お部屋をみんなでお掃除しました。 お掃除の仕方をみんな覚えて、おうちの大掃除でも活躍できるかなと期待しています       大掃除のあとは洗車。 車に乗ったまま、みんなで洗車機に入りました。 アトラクションみたいで大喜び。 出てきてからみんなで、ピカピカに。 終わってから、お店にご褒美のジュースを買いに行きました。    じかんがあったので公園遊び。 青空の下、大縄、バドミントン、鬼ごっこ、宝探し・・  すきな遊びを楽しみました。 最後は忘年会。 焼肉バイキングに行きました。 うどん、ラーメン、クレープ、綿菓子を作ったり 好きなものをおなかいっぱい食べました。   今年も1年お世話になりました。 みなさんと、過ごせた1年。 さまざまな思い出があります。   来年もよろしくお願いします。 

11月工作「カレンダーを作ろう・ダンボールと毛糸でミノムシを作ろう」

イメージ
11月の工作は、冬のカレンダー作りとダンボールと毛糸を使ったミノムシのオーナメント作りを行いました。 1週目はカレンダー作り。 塗り絵用のクリスマスツリーに色を塗って、さらに背景を描くお子さんや、 無地のスペースに季節の絵を描くお子さんなど、それぞれ 思い思いにカレンダーを作ってました。 k 完成したカレンダーを「みてみて~」とスタッフに見せに来てくれるお子さんもたくさんいました。 カレンダーを見ながら 「冬休みのトライきっずのイベントはなんだろう?」とお友達と話し、楽しく絵を描きました。 今年はどんなところに行けるかな?スタッフも楽しみです。 2週目の工作は毛糸を使ったミノムシ作りを行いました。 最近は見ることが少なくなったミノムシについて学習した後工作をしました。 手先の細やかな動きの練習、紐を結びなども取り入れました。 秋を感じてもらえたらと思います。 かわいいミノムシができあがりました。

11月のおやつ「かぼちゃマフィンとかぼちゃサンド」

イメージ
かぼちゃの美味しい季節になりました。 11月のテーマはかぼちゃ。 今月は「かぼちゃマフィン」と「かぼちゃサンド」を作りました。 「かぼちゃマフィン」はホットケーキミックスにかぼちゃスープの粉を少し入れ、かぼちゃやカラーシュガーを自由にトッピングしました。 オーブンで焼くととっても美味しそうな香り!みんなで楽しく食べました。 「かぼちゃサンド」は食パンにかぼちゃクリームをはさむのですが、その前にひと手間!食パンをクッキーの型で抜き模様をつけました。 両方とも、子どもたちの自由な発想で楽しいクッキングになりました。